

【美容師が解説】カット技術がもたらす髪への影響:なぜ「上手いカット」は長持ちするのか
はじめに:カットは「デザイン」だけでなく「髪質」を変える魔法 美容室でのカットは、単に髪の長さを変えたり、流行のスタイルに整えたりする行為だと考えられがちです。 しかし、私たち美容師にとって、カットは髪の質感、量感、そして日々のスタイリングのしやすさに決定的な影響を与える、いわば「髪質改善」の第一歩です。 「なぜ、上手な美容師に切ってもらうと、数ヶ月経っても形が崩れにくいのか?」その答えは、目に見えない「カット技術」が、お客様の髪にもたらす影響の大きさにあります。 本記事では、カット技術がもたらす髪への影響3つの決定的な影響と、GRIN-CREATIONSのカットへのこだわりを解説します。 カット技術がもたらす髪への影響 3つの決定的な影響 美容師の技術力は、仕上がりの美しさだけでなく、お客様が自宅で過ごす数ヶ月間の髪のコンディションを左右します。 1.1. 影響1: 髪の質感とまとまりのコントロール カット技術は、髪が自然にまとまるか、それとも広がるかを決定づけます。 •上手いカットの設計: 髪一本一本の落ちる位置、毛先の厚み、そして毛量の減ら

GRIN-CREATIONS
3 日前読了時間: 5分


【艶髪革命】超高濃度水素ケアカラーで叶える、未来のダメージレス体験
― GRIN‐CREATIONSの超高濃度水素ケアカラー ― あなたの髪は、まだもっと美しくなれる。 そんな未来の艶髪ケアを、私たちは叶えます。 🎨 すべてが違う、GRINの「艶髪カラー」 一般的なカラー施術では実現できない、 圧倒的な艶と柔らかさ。 髪を全く傷ませないカラー剤は、残念ながら存在しません 。 だからこそ、 どれだけ傷ませないように施術できるか」 が重要です。 GRIN‐CREATIONSでは、 カラー剤の選定、塗布方法、流し方に至るまで、 すべてが特別な技術で構成されています。 カラー前のケア 薬剤の種類と混ぜるタイミング 塗布の技術、流し方まで → すべてが髪への負担を最小限に抑えるための工夫をしています。 その結果、こんな変化が実感できます: ✔︎ カラー後もバサつかず、艶髪が持続 ✔︎手触りの違いを実感、 ✔︎ 周囲から褒められる髪に 👤「マンツーマン施術」だから叶う、繊細な美 GRINでは、受付から仕上げまで一人のスタイリストが担当。 だからこそ、髪質やダメージ履歴に合わせたパーソナルな施術が可能です。...

GRIN-CREATIONS
9月7日読了時間: 7分


【新導入】高濃度セラミドトリートメント「silmere Pro(シルミアプロ)」で髪質改善を実感!
ウルトワから5年ぶりに誕生した最新システムトリートメント 「silmere Pro(シルミアプロ)」がついに登場しました! 髪の内側から本質的に美しく整える 高濃度セラミドトリートメント 【 silmere Pro(シルミアプロ) 】 こんなお悩みはありませんか? 髪の乾燥・パサつきが気になる カラーやブリーチのダメージが蓄積してきた トリートメントをしても効果を感じにくい 年齢とともに髪がやせ細ってきた そのすべてに、 silmere Pro が本気でアプローチします。 ◆ silmere Pro(シルミアプロ)とは? 医療分野でも使用される“高濃度セラミド”を贅沢に配合 した、サロン専用の髪質改善型トリートメントです。 セラミドは、もともと人の肌や髪に存在し、 水分をしっかり閉じ込める役割 を持つ重要な成分。 silmere Proは、そのセラミドを 高濃度・多種ブレンド し、毛髪の内部にしっかり補給することで、髪の「うるおい保持力」を劇的に高めてくれます。 ◆ silmere Proの3大特徴 🔬 1. 業界初・特殊セラミド処方...

GRIN-CREATIONS
7月2日読了時間: 3分


【美容師が解説】マーブとは?泡じゃない“水の力”で髪が変わる理由
知らないと損する「美容水」の真実 こんにちは!本日は、当店でも導入している【マーブ(marbb)】についてお話します。 「マーブってよく聞くけど、実際なにがいいの?」 「炭酸やシャワーとはどう違うの?」 そんな疑問をお持ちの方に向けて、美容師目線でmarbbの効果と仕組みをわかりやすくお伝えします! marbb(マーブ)とは? marbb(マーブ)は、ナノレベルのマイクロバブルを含んだ特別な水を使って、頭皮と髪を洗浄・補修する美容機器です。 一見「泡の出るシャワー」のように見えますが、marbbのすごさはその水に秘められた電気と圧力の力にあります。 髪の余分な油や汚れを吸着してオフ 薬剤の浸透を高めて施術効果をUP 髪の水分バランスを整えて、ふくらみにくく つまりマーブとは、**美容の土台を整える“ベース作りの水”**なのです。 マーブの水はなぜすごい?|水に圧力をかけると何が起きる? マーブの最大の特徴は、水に圧力をかけることでマイナスの電気(電子)を帯びさせる点にあります。 このとき水は腐りにくくなり、まるで**川の水や海の水のように“生きた

GRIN-CREATIONS
6月30日読了時間: 4分


悩み別、髪質改善の種類と特徴
多くの美容室で髪質改善を打ち出したメニューがあります。 【髪質改善】とは何なのか? 髪質改善というのは一つの技術の名称ではなく メニューの打ち出し方の名前です。 かなり抽象的なメニューで、髪質改善メニューの種類や考え方は、美容室ごとに異なり様々なタイプのトリートメントが乱立している時代なので一般の人には分かりづらいです、、 髪質改善等、近年の美髪ブームは プレックス系処理財(シスチン結合そのものにアプローチして毛髪の強度を高めます)の登場でハイトーンカラーが流行、毛髪に負担のかかる施術が増えた事でヘアケアの重要性、関心も高まり従来のトリートメントでは満足できないお客様も増えて来ました。 酸熱トリートメントやULTOWAリートメントなどは最後にアイロンで熱を入れる(髪の毛内部に有効成分を閉じ込める)のでビフォーアフターが劇的に違い、 こんな痛んだ髪の毛も綺麗になるの??とsnsなどで注目を集めてます。 サロン専用トリートメントも日々進化し、 アプローチの仕方、成分とかやり方によって特徴、ダメージ補修力や持続力、向いている毛質など、従来のトリート

GRIN-CREATIONS
2023年6月6日読了時間: 5分


酸性ストレート
『酸性ストレート』は、 酸性の縮毛矯正になります。 通常の縮毛矯正 (アルカリ性)とは違い、酸性領域でかけられ、毛髪のPh(ペーハー)に近い状態で施術するため、毛髪への負担が軽減されます。 健康な髪の毛は弱酸性で反対のアルカリ性に傾くとキューティクルが開く仕組みになっており、この習性を利用してパーマやカラーは薬剤を浸透させる為(キューティクルの隙間から内部に浸透)アルカリ性の薬剤となっています。 ただし、キューティクルが開くことで内部の栄養分や水分も抜けてしまいダメージしやすくなります。 酸性ストレート場合 、髪の毛と同じ弱酸性で作られており、キューティクルを開かなくても薬剤を浸透させることが出来ます。 クセを伸ばす事がメインの施術なので、ダメージが0ではありませし、通常の縮毛矯正(アルカリ性)と比べて薬のパワーが低いので、強い癖をしっかり伸ばすことはできません。 施術時間が長くなるのと薬剤が特殊で原価が高いので料金も高くなり、髪への負担が少ない代わりに時間とお金がかかる技術と言えます。 どんな人におすすめかとゆうと ・髪が

GRIN-CREATIONS
2023年6月6日読了時間: 2分


新しいトリートメント「ULTOWA」
最新の髪質改善トリートメント 『ULTOWA トリートメント』 について説明します。 【ウルトワトリートメント】は酸熱トリートメントではありません。 熱ダメージに耐性を作れる水素+内部補修トリートメントです。 水素に加えて、純度100%の最高級コラーゲンとビタミンEの1000倍の抗酸化作用のある、アスタキサンチンとソルビトールなど、それぞれの特性を最大限に活かし、髪の毛に起こる科学反応を利用して、艶々の質感にします。 とても贅沢なトリートメントで、 艶髪 になれるとオトナ女性に人気です。 他のトリートメントとの違いは、繰り返す事で熱に強い髪にしていく事が可能です。 自宅でコテやアイロン等を使う頻度が高い方は、ウルトワトリートメントを繰り返す事で耐性を作れるので、熱ダメージに強い髪になっていきます。 酸熱トリートメントと違いウルトワトリートメントはカラーリングとの相性がよく、 同時施術が可能です。 クセを伸ばすのではなく髪の水分を増やしてキューティクルを整えるトリートメントなので クセが気になる方は縮毛矯正との同時施術がオススメです。...

GRIN-CREATIONS
2021年5月12日読了時間: 3分


種類豊富!GRINのサロン専用トリートメントをご紹介します
今はトリートメントが日々進化し、様々なタイプのトリートメントが乱立している時代です。 アプローチの仕方、成分とかやり方によって、トリートメントの特徴、ダメージ補修力や持続力、向いている毛質などは異なります。 今回はそれぞれのトリートメントの特徴をご説明致します。 【oggiottoオーダーメイドトリートメント】 ~11種の栄養成分をカスタム補給するオーダーメイドケア~ 栄養を適材適所に使用し、毛髪の最深部から補給、補修することにより上質な髪を手にすることができます。 毛髪の内部外部を改善して毛髪最深部から働きかけダメージ毛をよりベストコンディションに近づけます。 髪の内部にアプローチする為、超音波アイロンCARE PRO®を使うと、さらにグレードアップします。 関連記事、トリートメントのポテンシャルを最大限に引き出すアイテム 1回だけでも髪の毛はキレイになりまが、何度も続けていくことでよりキレイになっていきます。 1番いい状態を保つためにはためにはホームケアと併用で1か月に1回してあげるのがオススメです。 関連ページ、オススメHOMECARE

GRIN-CREATIONS
2021年5月12日読了時間: 5分


GRINで使っている多種多様なカラー剤のご紹介
GRINではいくつものメーカーからカラー剤を発注しているので、お客様の求める質感、発色、お色味に合わせてお薬を選んでいきます。
今回はそれぞれのカラーの特徴をご説明致します。

GRIN-CREATIONS
2021年3月2日読了時間: 4分


資生堂の新しいヘアカラーブランドULTIST(アルティスト)のご紹介
タンパク変性に着目した業界初のカラー剤で、発色、ダメージケア、色持ちのすべてを兼ね備えてます。
繰り返しのカラー施術によって起こるダメージや褪色を気にせず、心ゆくまでヘアカラーを楽しんでもらえる新発想のヘアカラーです。

GRIN-CREATIONS
2021年3月2日読了時間: 3分


カラー剤ピラミンゴの特徴
ピラ ゾール+フラ ミンゴ 【 ピラミンゴ カラー】 このカラー剤は東京の美容室SHIMAさんと シュワルツコフさんが 共同開発で作られた話題のカラー剤です。 ピラミンゴは、フラミンゴにインスパイアされた、かわいいのに洗練され、大胆なのに奥深いカラー。 フラミンゴのような強く美しい彩度を持つ色でありながら、直接染料に見られる人工的な色ではない、 「ピラゾール染料」 という独自の構造を持った革新的な染料により あくまで自然に仕上がる、上品な色味です。 ピンクや赤といった暖色系のカラーは、どうしても色の定着が悪かったり、シャンプー何回かすると色が抜けてしまったりしやすいですが、 暖色系に特化したカラー剤。 「ピラゾール染料」 だけが持つ特性で 鮮やかかつ絶妙なピンクを表現しているのと、いつもならすぐに落ちてしまうピンクがながーく楽しめます。 寒色系に飽きた方などにオススメです ピラミンゴカラーは12レベル以上のアンダートーンに最適なカラーです。 ★GRIN CREATIONS★ 島根県益田市有明町2−2 TEL:0856-32-9555

GRIN-CREATIONS
2020年9月30日読了時間: 1分


FIBREPLEX straight
ファイバーボンドテクノロジー x トリプルオイルテクノロジー ファイバープレックスのボンドテクノロジーと ストレートでは新たに トリプルオイルテクノロジーを採用しています。 クセをしっかり伸ばしながら、髪を保護して強化。 髪本来の芯があり、根元はフワッと、毛先までやわらかい、 扱いやすくてまとまりのある仕上がりなので、 様々なヘアデザインを自由に楽しめます。 1剤 塩基性アミノ酸がダメージ部などの過度な膨潤を抑え、毛髪への負担を軽減します。 毛髪内部を補整してジカルボン酸の定着できるところを増やし、ボンドプロテクションの準備をします。 【トリプルオイルテクノロジー】 ・キャリアオイル( 均一な還元) 一般的な縮毛矯正は親水部のオルソコルテックスには馴染みやすいのですが 疎水部のパラコルテックスには馴染みにくいです。 キャリアオイルは同時に均一に浸透してくれます。 ・ソフトニングオイル( 柔軟化) 低粘度で軽いオイルが毛髪内部の隅々まで柔軟性を与えてくれます。 ・プロテクトオイル( 熱と摩擦から保護) スベりが良く高温で劣化しにくいオイルがアイロン

GRIN-CREATIONS
2020年9月17日読了時間: 2分


TOCOSME ZEROという新しいパーマ剤
アルカリ剤フリー、業界初、新還元剤「ピュアシステアミン」100%の化粧品パーマ液、圧倒的ダメージレス、不快臭の軽減、リッジしっかり 全部叶えてくれる画期的な薬剤です。 アルカリ剤がフリーなのでダメージや髪質も気にせずパーマを楽しめるパーマ剤 酸性パーマと同等のダメージレス&医薬部外品パーマと同等のしっかりリッジ 業界的にすごい話しなんですが わかりやすく言えば極端にダメージが少なくなったすごいパーマ剤。 時短、ダメージレスを両立したすごいパーマ剤です。 以前はパーマ液といえば「チオ系」「シス系」といった “医薬部外品” のパーマ液が主流でしたが、最近では “化粧品” のパーマ液が主流になっています。 (GRINでもシステアミン100%の化粧品パーマ液をメインに使っています) システアミンのメリットは分子量がめちゃくちゃ小さくて、髪の毛に浸透しやすく、 ダメージを抑えられ、弾力があって柔らかく 仕上がります。 美容室へ行く時間がなかなか取れない方はパーマとヘアカラー同日に施術される事も多いかと思いますが、 薬事法では縮毛矯正やパーマとヘアカラーは最

GRIN-CREATIONS
2019年11月8日読了時間: 4分

