
グリンクリエーションズ
ヘアカラー紹介
FASHIONCOLOR
大人気!外国人風カラー throw
アッシュカラーが定番の方にオススメです
【 THROW 】とは 解き放つ者、投げる、放つ
アッシュやマットの寒色系に特にこだわって作ったカラー剤THROW(スロウ) 赤みを徹底的に除去し、髪をすこやかに整える「オーガニックオイル&ボタニカルエッセンス」も配合。
施術中もカラー剤のツーンとした臭いはなく、さりげなく心地よいフレグランスが香ります♪
究極の"アッシュ" まるでそのまま生えてきたかの様な質感… こだわりの“ アッシュ” を、体験して見てください。

AHS
クリア感あるブルーアッシュ
透明感のあるブルーアッシュ、THROWカラーの代表作アッシュです。
美しい発色と深い色合いが人気の秘訣です!モノトーンやマットなど、他の色味とミックスすることで外国人風カラーの演出に抜群に合いますよ。

赤みを抑えたクールナチュラル
NATURAL
赤みを抑えたクールナチュラル!柔らかいブラウンが大人のツヤを表現します。ギラつかない落ち着いた印象の仕上がりに。

MONOTONE
クリア感あるグレイッシュ
透明感のあるグレイッシュカラー!赤みも黄味もないモノトーンで抜け感が演出でき、外国人風のカラーが簡単に◎

MATT
やわらかさのあるマット
柔らかさのあるマット♪とにかく日本人特有の赤みが気になる人にオススメです。赤みをキャンセルして髪の毛を柔らかな素材に導いてくれます。

BEIGE
まろやかなイエローベージュ
きれいなイエローベースのベージュに発色してくれるので穏やかで落ち着いた雰囲気になります。

BROUN
自然な暖かみのあるナチョラル
日本人女性の髪にもっとも馴染むと言われているのがブラウンカラーです。元からブラウンヘアだったようなナチュラルさがあります。

PINK
はなやかなピンク
女性らしさや可愛らしさを出したいならピンクカラーもおすすめです。ピンクの中でも青みが強く発色するところがポイントです。

グロッシーなヴァイオレット
VIOLET
個性的なイメージがある色なので、ミステリアスな感じやクールな印象を与えることができます。
THROWCOLOR CHART
カラーチャート
地の髪色をコントロールし、根元から毛先まで1本で濁りのないニュアンスカラーを実現する
FASHION COLOR。透明感ややわらかさやわらかさなど、質感までも美しく仕上げます。

今まで、カラー剤の多くの主成分には日本人の髪質に合うように赤みがベースとして使われてきました。
ですが、スロウカラーは青みをベースとしていますのでよりアッシュが際立ちます。
今までアッシュにして苦戦してたお客様是非一度お試しください。
COMFORT COLOR
コンフォート カラー
白髪のコントラストを整えながら、ファッション感覚で確実に美しい発色に染めあげる、
従来の白髪染めのイメージを払拭させる次世代のカラーです。
白髪が目立たないようにしながら、今までの白髪染めとは違い
ファッション感覚でヘアカラーを楽しむことが出来ます。
白髪が浮かずにくすんだ発色をしてくれます。
若白髪の方や、白髪率が低い方、明度や透明感、赤み、オレンジ味を消して白髪染めしたい方にオススメです。

COMFORT
NATURAL
赤みを抑えたナチュラルブラウン

COMFORT AHS
クリア感あるアッシュブラウン

まろやかなベージュブラウン
COMFORT
BEIGE

COMFORT
MATT
やわらかさのあるマットブラウン

COMFORT
BROWN
自然な暖かみのあるブラウン

COMFORT
PINK
はなやかなピンクブラウン
COMFORTCOLOR CHART
カラーチャート

今迄の白髪染めのカラー剤は赤茶色ベースだったのに対してコンフォートカラーは
アッシュ系のこげ茶色ベースとなっています。これにより、寒色系の白髪染めが可能になっています。
是非一度お試しください。
5種のオーガニックオイルと、8つのボタニカルエッセンスを配合、植物成分が髪に潤いをあたえます。
オーガニック成分 - シアバター(シア脂)、オリーブオイル(オリブ油)、ホホバオイル(ホホバ油)、ローズヒップオイル(ローズヒップ油)、グレープシードオイル(ブドウ種子油)
ボタニカルエッセンス - イラクサエキス、フキタンポポエキス、スギナエキス、ローズマリーエキス、セージエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ミツガシワエキス、シラカバエキス(混合植物抽出液-13)
頭皮にも染みにくいようにできてます。
さりげなく香る
カラーリングしていることを忘れてしまうようなさりげなさ。
香水のように、TOP-MIDDLE-LASTとつけた時間の経過と共におおよそ3段階に変化します。

tintbar

「ティントバー」は、“アクセントカラー”といわれる、ほぼ色みの染料のみで作られた色だけを
ラインアップしているのが特徴です。
最近のヘアカラーでは【濃さ】【鮮やかさ】が求められている傾向があります。
そんなしっかりした色を表現できるカラー剤です。
単体でガツンと濃いめに表現していくのはもちろん、
THROWとミックスする事も想定されていて融合させることでオリジナルカラーも作れます。
寒色系に強いヘアカラーブランド「THROW」に彩度の高いラインをプラスすることで
スロウの幅がさらに広がりクオリティーを高めてくれるので、新しい提案が出来ると思います。
tintbarCOLOR CHART
カラーチャート

GRINではいくつものメーカーからカラー剤を発注しているので、お客様の求める質感、発色、お色味に合わせてお薬を選んでいきます。
APPLIE

ブリーチなしで最高15トーンが実現♡
新しいカラー剤【アプリエ】のハイ透明感カラー
国内初【3剤式】ヘアカラー『APPLIE-アプリエ-』
ヘアカラーの1剤と2剤に”パウダーを入れる”というイノベーション。
これにより、ついに1プロセスで、15レベルまでの高明度・高彩度な仕上がりを実現しました。
夏に向けて、明るい髪色にしたい方にはうってつけの、
外国人風の透明感を手に入れることが出来るカラー剤です!

Blue Ash
ブルーアッシュ
青みが強いブルーアッシュは、髪の赤味・オレンジ味をしっかりと抑え、髪にくすんだ透明感を与える色です。
ほとんどの方は、このブルーアッシュのみでもキレイに染まりますが、黄色味が強い方は場合によっては、少し緑っぽくなる可能性があるので、その場合はバイオレットをほんの少し混ぜてあげるとキレイに染まります。

Platinum Ash
プラチナアッシュ
灰色がかった彩度を持たないプラチナアッシュは、髪の彩度を抑えてツヤっぽく見せる効果があります。
ほぼ白に近い髪にプラチナアッシュ単品で染めたりしたらシルバーに染まってすごくキレイなんですが、ブラウンやイエローが残る髪に使うとそこまで色の変化を感じる事が出来ません。
ですので、このプラチナアッシュも他の色と上手くミックスしてツヤっぽさを出したり、彩度をコントロールする時に使う場面が多いです。


Lavender Ash
ラベンダーアッシュ
ほんのり紫がかった灰色っぽいラベンダーアッシュは、髪の黄色みを抑えてくれて髪がパサついて見えやすいのを抑えてくれます。
ツヤっぽいブラウン系の髪色にしたい場合などに役立つカラーですし、他の色にほんの少しミックスして補色として使う場合もあります。
Olive Greige
オリーブグレージュ
緑みの強いオリーブグレージュは、光に透けたときに淡いマットなイメージを与えます。
髪の赤みが特に強い方には、赤みを打ち消して程よい仕上がりになりますが、そうでない場合は髪色が緑に寄りますので、お客様の色の好みと髪のアンダートーンの状態に合わせて、他の色とバランスよくミックスして使う場合の方が多いかもしれません。


Natural
ナチュラル
青みがかったブラウン系のナチュラルは、名前の通りナチュラルなアッシュブラウン系の髪色に仕上がります。
くすませ過ぎず、オレンジっぽくなり過ぎず、絶妙な加減でツヤっぽいナチュラルなアッシュブラウンになります。
透明感はもちろんしっかりとあります。
Sepia Greige
セピアグレージュ
赤みがかったブラウン系のセピアグレージュは、こげ茶に近いイメージで髪に落ち着きとツヤっぽさを与えます。
透明感はしっかりあるので、暗く見えないけど明るくも見えないツヤっぽい色に仕上がります。
このセピアグレージュも、髪が柔らかく見えやすい色です。

Milktea Beige
ミルクティベージュ
青みがかったベージュ系のミルクティベージュは、髪を色素薄めなイメージの柔らかいイメージに仕上がります。
赤みもオレンジみもなく、くすみ具合もほどほどにそれぞれの色が主張しすぎず、髪の色素が薄い感じに見える。
光を良く通し、髪が柔らかく見える色です。

Baby Pink
ベビーピンク
アッシュでくすませたピンクのベビーピンクは、髪をベールに包まれたようなピンクに仕上げます。
ピンクなので暖色系かと思いきや、寒色にふられた色になるので、可愛くなり過ぎずオシャレでクールなピンクの髪色になります。
従来のカラー剤では、髪が透き通った感じになる透明感には限界があったのですが、
このアプリエはブリーチを使わずに「出来る限界」を超えた透き通った透明感を表現できます。
ブリーチを使って髪を傷ませてまで透明感は欲しくないけど、
ブリーチをしたような透明感を1回のカラー剤で出来るのであれば、
やってみたいと思われる方も多くいらっしゃると思います
しかも色が濃くしっかり染まってくれるので、嫌な明るさは全く感じません。
従来のハイトーンカラーでは、明るくはなったけど色みが薄くって思ったイメージに仕上がらない
場合も多かったのですが、このアプリエでは従来品よりもしっかりと染まり、
彩度の高い鮮やかな髪色を1回のカラーで楽しむことが出来ます
通常だとほとんど色が入らない14トーン~15トーンのカラー剤でも、
アプリエの場合はしっかりと色が染まるというくらい、濃い目の染料がしっかりと配合されています。

ハイトーンカラーだけど、髪のダメージは最小限に
毛髪保護成分に、「オリーブオイル」「ラノリン」「ヒマシオイル」「プルラン」「シアバター」
をたっぷりと配合して有り、これらの「複合オイル」のヘアヴェール効果により、
ハイトーンカラー時の毛髪のダメージと手触りをアップされています。
髪の内部に光を吸収してしまう「メラニン色素」が少なくなる分、光が髪を透過しやすくなるので髪に透明感が生まれます。
そうなると、見た目のイメージも彩度が薄く、ペールトーンっぽい感じなるので、
髪が柔らかく見えるし空気に浮くような軽い感じにもなります。
染料がしっかりと濃いと言うのも、嫌な色が出て気にくい一つの理由なんですが、
従来ですと赤みやオレンジみを補色の青紫系の色みで補って打ち消していたモノを、
アプリエカラーはオレンジみ・赤みの原因のメラニン色素自体を分解してしまいますので、オレンジみや赤みが出づらくなります。
ですので光が透過したときに余計な濁りや重さを感じない、クリアな透明感を感じる事が出来ます。
.jpg)
全8種類のラインアップなのですが、全て寒色よりに特化したシリーズになっています。
ハイトーンに特化しているだけあって、尖ったカラーチャートになってまして、一番暗い色で11Lvだという事、一番明るい色は15Lvになります。
全ての明るさのラインアップに濃い染料がしっかりと含まれているので、数字からイメージする明るさよりも仕上がりは暗いトーンになります。
APPLIE MIDDLE

中明度領域でも“色濃く透ける発色”を実現する仕上がり
艶"と"深み"のあるカラーラインナップ、
つややかで、すべるような指通り発色と透け感、
1色で2つの表情が手に入る
"ダブルフェイスカラー"【アプリエミドル】
プラチナアッシュの
ミドルラインにあたります。
monochrome

Sepia Brown
セピアグレージュの
ミドルラインにあたります。

ミルクティベージュの
ミドルラインにあたります。
Beige
Blue Ash
ブルーアッシュの
ミドルラインにあたります。

Lavender Ash
ラベンダーアッシュの
ミドルラインにあたります。

Natural Brown
ナチュラルの
ミドルラインにあたります。


Mat Ash
オリーブグレージュの
ミドルラインにあたります。
Cassis
ベビーピンクの
ミドルラインにあたります。



人気色を集めた全8色のラインアップ
キーワードは『色濃く透ける』です
『暗めなのに明るい』、『暗いのに光に透けてる』
そんな色を表現してくれます!
手触りは“はちみつ”と“シアバター”配合にて艶と滑らかさがあります。
APPLIE GLOW

アプリエグローは、白髪の“黄ばみ”も黒髪の“赤み”も11レベルまで明るくバランスよく染める、大人のお洒落を楽しむためのヘアカラーです。

Noble Brown
ツヤと上品さを髪に与えるブラウン系カラー。
肌なじみもよいので顔色がパッと明るく、華やかな印象を与えます。

Veil Natural
ほんのりオークル味を感じるベージュ系カラー。
髪を柔らかく見せてくれる効果が高く、触りたくなるような質感を与えます。

Sweet Beige
ほんのり暖色味のあるベージュ系カラー。
甘すぎないあたたかみを髪に与え、血色をよく見せてくれます。

Smoky Ash
赤味を抑え、モノトーン調の色味で抜け感のある髪に。
くすみ過ぎず、肌色もきれいに見せることができる寒色系カラー。

Soft Lavender
柔らかく、透明感を表現することができる寒色系カラー。
黄味を抑える効果が高く、人気の色味。

Pink Brown
深いピンクバイオレット系カラー。
彩度が高くルビー調のツヤを与え、上品かつ優雅に見えるお洒落カラー。

暖色から寒色まで豊富なカラーバリエーションの6色調と、
既染部に対して幅広い色表現が可能な
カラーシャイニーグロス3アイテムをラインナップ。
ホーユー プロマスター アプリエシリーズ共通の“色濃く透ける発色”と、
アプリエグローならではの“ノーブルなツヤとうるおい感”を表現します。
ULTIST

発色、ダメージケア、色持ちのすべてを兼ね備えたヘアカラーです。
繰り返しのカラー施術によって起こるダメージや褪色を気にせず、心ゆくまでヘアカラーを楽しんでもらえます。
ULTIST Brand Movie
Cacao Brown
カカオブラウン
チョコレートのようにリッチな深みのある上品なブラウン。
ほのかなピンクみが髪にツヤとうるおいを与え、エレガントな印象に。

ナチュラルな仕上がりで髪色に深みやうるおいを求める方にオススメです。
Taupe Greige
トープグレージュ
白いベールをかけたようなニュアンスを与えるやわらかなグレージュ。
髪のオレンジみや黄みをコントロールして、ソフトで抜け感のある雰囲気に。

あまり色みを求めずナチュラルな仕上がりで透明感を求める方にオススメです。
Charcoal Gray
チャコールグレイ
軽やかな透明感とあふれるツヤを与えるクールなグレー。
髪の赤みやオレンジみをコントロールして、洗練された雰囲気に。

クールになりすぎず、透けるようなヘアカラーを楽しみたい方にオススメです。
Bayleaf Green
ベイリーフグリーン
シアーなツヤで軽さとやわらかさを演出するやさしいグリーン。
髪の赤みをコントロールして、クリーンでヘルシーな印象に。

ヘルシーでナチュラルな抜け感のある印象を求める方にオススメです。
Indigo Blue
インディゴブルー
深く澄んだ青が透明感と深いツヤを生み出すクールなブルーアッシュ。
赤みとオレンジみをしっかりと打ち消して、クールな表情に。

クールなブルーアッシュ系の色みを楽しみたい方にオススメです。
Iris Violet
アイリスバイオレット
深いツヤとやわらかな透明感が上品なブルーバイオレット。
髪の黄みやオレンジみをコントロールし、フェミニンな印象に。

上品でナチュラルなクール系カラーを楽しみたい方にオススメです。
Mauve Pink
モーブピンク
ほんのりとした青みが髪に深いツヤを与えるクールなピンク。
髪の赤みやオレンジみをコントロールし、クールでエレガントな印象に。

深みのあるピンクで、クールでエレガントな印象を求める方にオススメです。


COLORMUSE

アジア人の髪のために特別に開発した、全く新しいカラーシステム。
12色の厳選したラインナップから生まれる無限のカラーバリエーションと
専用ケアアイテムの配置により、どんな髪色でも、何度でも、制限なく、
自由に楽しめます。あなたの新しいミューズをCOLORMUSEで。
明るくする力は全くないので、黒い根元は反応しません。
通常のアルカリカラーとは違って(塩基性カラー)なので何回繰り返しても手触りなめらかに仕上がります。
『根元はまだ気にならないけど、毛先の色落ちが気になる。』
『グラデーションカラーを生かしたまま色味を入れたい。』
『ハイライトを入れた部分に色味を入れたい。』
そんな方にはお薦めのカラーです!

PYRAMINGO

ピラミンゴカラーは12レベル以上のアンダートーンに最適なカラーです。
ピラミンゴは、フラミンゴにインスパイアされた、かわいいのに洗練され、大胆なのに奥深いカラー
フラミンゴのような強く美しい彩度を持つ色でありながら、直接染料に見られる人工的な色ではない、
「ピラゾール染料」という独自の構造を持った革新的な染料によりあくまで自然に仕上がる、上品な色味です。
ピンクや赤といった暖色系のカラーは、どうしても色の定着が悪かったり、シャンプー何回かすると色が抜けてしまったりしやすいですが、暖色系に特化したカラー剤
「ピラゾール染料」だけが持つ特性で
鮮やかかつ絶妙なピンクを表現しているのと、いつもならすぐに落ちてしまうピンクがながーく楽しめます。

GRINでは使用薬剤を開示しております。
「使用薬剤を開示する」事によって、転勤などされた際にも
参考にしていただけたらと考えております。