

GRIN-CREATIONS
- 2017年1月30日
- 3 分
オッジィオットのアウトバストリートメント
GRINで大人気のoggiotto オッジィオット シリーズ。 今回はアウトバストリートメントをご紹介したいと思います。 補修型CMCホームケアアイテムの3点 CMC(毛髪細胞膜複合体)とは、髪の中の成分をくっつける接着剤のようなものでCMCが髪の中に無いと栄養分が髪の外へ流出したり、栄養分と栄養分をつなぎ留めたりできないので髪のダメージを保護・修復することが困難になります。 (カラーの色持ちも良くなります) セラムCMCミスト ダメージを補修しながら髪に潤いを与え指どうりのいいサラサラの質感に 体で言う所の血管を担う部分、血管の通り道がないといくら表面につけたところで空洞は埋まりません 。 栄養が中に入っていくための通り道を作ります。 液体タイプの洗い流さないトリートメントで、髪に直接振りかけてお手入れできます。 手も汚さず、簡単にケアができますね。 サラサラな仕上がりがお好きな方に最適。 ショートヘアやミディアムヘアの方など、 動きが多いヘアスタイルの方にオススメです。 髪がへたりやすくてオイルやミルクはちょっと苦手という方にはこれがいいので


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月28日
- 2 分
ウィービングカラー
ウィービングとは、カラーリングをする際に使われる技法で、髪の毛束を少量ずつ取り細かいすじ状にカラーリングをおこなうことです。 英語の【WEAV】縫うようにという言葉に由来しています。 髪の毛束を櫛の柄を使って「縫うようにすくって」アルミホイルの中でカラー剤を塗布するテクニックです。 この技法により髪色に明暗差がつくので、1色塗りをした髪に比べ、ヘアスタイルに立体感や動きが出ます。 雰囲気を少し変えたい。いつもより、ちょっときれいな感じになりたい。 そんな時におすすめです。髪に軽さや動きが出て、髪の表情はがらりと変わります。 GRINの薬剤は外国人風カラー throw(スロウ)やオーガニックカラーVilla Lodola(ヴィラロドラ)ダブルフェイスカラー(アプリエ)を使用しますが、頭皮に触れないよう施術しますので、肌の弱い方でも安心感があります。
そして、部分的なカラーですので髪の毛へのダメージも抑えられます。 ポイント(表面)、ハーフ(上半分)、フル(全体)の3つのパターンからお選びいただけます。 ワントーンのカラーリングがごく一般的ですが、


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月20日
- 1 分
シャンプーで命の危険も…「美容室脳卒中症候群」とは
海外ではスタンダール症候群と呼ばれています。 無理な姿勢によって、頸椎を通り脳へ繋がる動脈が圧迫を受けると、血流が低下し、体調不良の症状が表れてしまいます。
また、それに伴い小さな血栓ができることもあります。 その上で姿勢を元に戻した場合、血液が勢いよく流れることになるため、血栓が血管内に押し流されてしまいます。それが詰まってしまうと脳卒中になる可能性があるそうです。 シャンプー中にめまいや吐き気といった症状が出てしまった場合、我慢をせずにすぐに美容師さんへ伝え、休ませてもらいましょう。休むことで症状が回復するケースも多いですが、症状が変わらない場合や悪化するようなときは、神経内科や脳神経外科を受診しましょう。 GRINでは長時間の施術でも、首への負担がない「スタリオンⅡA」を使用しています。 通常のシャンプー台では、首を支点に頭を支えますので、首を圧迫しますが スタリオンはまったく首がシャンプー台に接触していませんので、安心してお客様は頭を預けることができます。 美容室のシャンプーが苦手な方は是非ご体感下さい。 ★GRIN CREATION


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月20日
- 2 分
システアミンとは?
パーマに使う薬剤の中で、化粧品分類にされています。 チオグリコール酸やシステインに比べて、PHが酸性~中性域でもパワーを発揮します。
そのため髪の毛のダメージの原因になるアルカリをあまり必要としません! 髪の毛に負担をかけずにパーマをかけられます。 ◎システアミンのメリット 上記で述べたように、他のパーマ液に比べて髪の毛にあまり負担をかけずにパーマができる、ということです。 その理由は… システアミンの分子量が77とめちゃくちゃ小さくて、髪の毛に浸透しやすいからです。 弾力があって柔らかく仕上がります。
そんな質感が好きな人にはオススメです★ カラーの色落ちが非常に少なく、
カラーや他のメニューと同じ日にできるので時間がなく忙しい人にもオススメです! ◎システアミンのデメリット やはりパーマなので…
全くダメージがない!ということはありません… 仕上がりの質感は、他に代えがたいレベルなのに、残臭の強さで敬遠されてました。 でもご安心くださいませ! GRINでは 匂いの分子を多く抱え込む消臭力が高いアイテムも配合されている薬を使い、 さらに


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月12日
- 3 分
oggi otto How to best shampoo
髪を濡らして即シャンプー剤をつける とゆう方がいらっしゃいますが それはダメです絶対に。 それをしてしまうと髪の芯まで水分が行き届いてないため、全然泡が立ちません。 その結果シャンプー剤をいっぱい使ってしまい、シャンプーがすぐなくなります。 髪を濡らして3分ぐらい置いて しっかり髪に水分を吸わせてからシャンプー剤をつけると驚くほど泡がたちます。 oggiottoのシャンプー剤は泡立ちが良いのでしっかり水分があるとほんのちょっとで泡がしっかり立ちます。 なのでこの髪にしっかり水分を吸わせる作業は最重要項目です。 それを踏まえてのシャンプーの仕方です。 oggiottoが推奨する正しいシャンプーの仕方。 1、シャンプー前に38〜40℃のお湯でしっかりと頭皮を中心に湯洗を3分以上 (即シャンプーすると汚れがしっかり落ちない、泡立ちが悪いだけでなく、 シャンプー時にきしんで痛みの原因となります) 2、シャンプー(セラム)の泡立てをしっかりと 3、1回目のシャンプー・・・毛先中心に揉み込む 4、2回目のシャンプー・・・頭皮をしっかり洗い、毛先を泡で包む(そ


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月10日
- 4 分
妊婦さんも飲めるノンカフェインのお茶
コーヒーのカフェインは気にするのに、お茶となると一切気にしない方が多いです。 しかし実際はお茶だからこそ気にする必要があります。 アップルシナモン(ノンカフェイン) ノンカフェインのルイボスティーをベースに、甘く煮詰めたリンゴのフィリングにふわっとスパイシーなシナモンが調和した、まるで温かなアップルパイを思わせる味わい。 シナモンは、抜け毛にも有効 毛細血管の老化を防ぎ、血行の流れを整える効果がありますので、肌を引き締める作用が期待できます。気になるシミ、シワ、たるみなどを改善して、美肌効果さらに脳の機能を活発にするために、アルツハイマー病の予防にも効果もあるそうです。 抗菌効果もあって、感染を抑え、体を温める効果もあるので、風邪には大変有効であるということです。 ジャスミンティ ジャスミンティは香りがよく爽やかで、特に女性に人気のお茶です。 このお茶に使われているジャスミンには女性に嬉しいたくさんの効能があります。 リラックス効果ジャスミンの花に含まれる成分「ペンデルアセテート」と「リナロール」の香り成分には、イライラや緊張で高まった自律神経を


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月9日
- 2 分
選べる6種の天然アロマで最高に心地よいカラータイムを味わえます
髪の毛用に作ったトリートメントアロマをカラー剤に混ぜたりタオルに垂らして香りを楽しみながらサロンの時間を過ごして頂けます。 ラベンダー…リラックス、不眠改善、優しい癒しの香り、痛みの軽減、キズの回復、心と体の疲れを癒し、地肌のツッパリをほぐす効果もあります。 ティートゥリー…森林浴しているような心地よい落ち着いた香り。スッキリシャープな香り落ち着き、風邪予防、フケ防止清涼感に満ちた、すっきりシャープな香り清浄作用もあり、頭皮のフケ、乾燥を抑えます 男性人気No1! オレンジ…みずみずしい元気になれる香り。リフレッシュ、代謝UP! 爽やかな柑橘の香りポジティブ、食欲UP、肌のハリUP気分を明るく前向きにさせる爽やかな香り地肌にハリを保ち、健やかな状態を保ちます 不動の人気! バニラ…オリエンタル系暖かく甘い官能的な香り幸福感・体の落ち着き・抗菌作用幸福感と安心感をもたらすような甘い香り地肌に潤いを与え健やかな状態に保ちます。 メモリー…ハーブ系メリッサ・ローズマリー・ラベンダーのブレンド爽やかな香りメリッサの効能リフレッシュ・消化不良改善・かゆみ軽


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月8日
- 1 分
爪と髪が美しくなるスムージー
医薬品メーカー(東洋新薬)と美容メーカー(アリミノ)のコラボ。 美容業界初“ビューティ飲料” エイジングフルーツ成分 スーパーフルーツにはポリフェノールがたっぷり。
ポリフェノールには強い抗酸化力があります ビューティベース成分 ケラチン
・毛髪と似たアミノ酸構成 ⇒ 吸収されやすい
・ケラチン配合の商品今までにありません 亜鉛
・年齢とともに不足するミネラル
・不足すると抜け毛、髪のハリコシに影響
・2.2mg配合で一日の不足分を補う!(キウイ23個分)
特に、亜鉛は髪にとって大事なミネラル。
加齢とともに髪の毛から失われていきます。 エナジー成分 フラバンジェノール ・フランス南西部ランド地方産の海岸松樹皮を東洋新薬特許製法で抽出した独自素材
・ビタミンCの600倍にも及ぶ高い抗酸化力!
・美容、血流作用において豊富なエビデンス!
※黒胡椒エキスは、フラバンジェノールの吸収を促進し、効果をUP こちらのスムージーはご来店のお客様に試飲もして頂けます とってもおいしいので気になる方はぜひお声がけください ★GRIN C


GRIN-CREATIONS
- 2017年1月7日
- 3 分
オーガニックカラーの特徴とは?
オーガニックカラーは通常のカラーに比べて、低アルカリです。
髪の丁度いいph(ペーハー値平均)は4.5~5.5です。
お肌と同じで「弱酸性」がいいです。
カラー剤は通常髪をアルカリに傾けて色を明るくさせます。ph10~12前後です。
※カラー剤によって異なります。
髪がアルカリに傾くと痛みます。
オーガニックカラーはアルカリが業界トップクラスに弱酸性に近いカラーなので、
ツンとした匂いがない。とてもしみづらいカラー剤になっています。 こちらの写真は 繰り返しカラーを10回行った 髪を特殊な顕微鏡でみた状態です。 ヴィラロドラカラーとは? イタリアのオーガニック・ヘアケアブランド「Villa Lodola(ヴィラロドラ)」 天然由来成分92%のヘアカラー 世界初のイタリアのオーガニック認証機関 「ICEA」認証取得のヘアカラーです。 オーガニック認証とは、本物のオーガニックだと認められたものだけが取得できる認証で、製品の製造工程から内容成分まで厳しい基準と管理のもとで作られたことを保証しています。 オーガニック成分配合などと